先日、訪問させていただいたお宅で、梅や河津桜、ミツマタが綺麗に咲いていました
聞きなれないミツマタ(写真右)梅の花が咲く頃、新芽が出る前に可愛い花を咲かせ、枝はどこまでいっても必ず三つに分かれ、そんな姿からミツマタという名がついているそうです
早咲きの河津桜も春らしいピンク色で、春が待ち遠しく感じます
猫ちゃんも一緒にお花見かわいい姿に癒されました
https://kayoinoba.mhlw.go.jp/
⑩たんぱく質を手軽により多くとるために
⑪フレイル予防のための「もう一歩」
⑫たくさん食べて
たくさん出かけて
たくさん笑いましょう
⑦食事の構成について
⑧たんぱく質は十分にとれていますか?
⑨食事内容をチェック
きのうの食事を思い出してみましょう
④やせてきたら要注意
メタボ予防からフレイル予防へ
⑤フレイル予防の3つのポイント
⑥フレイル予防のための食事のとり方
①食べて元気にフレイル予防
②もしかしてフレイル?
こんな傾向はフレイルかもしれません…
③自分の状態を確認してみましょう
地域のお茶の間
地域の交流や活動が少なくなっている中、『地域の繋がりが持てる、気軽に自由に交流のできる居場所を作りたい』との思いで、中台地区にお住いの大学生が、『地域のお茶の間』を始めました
町内会の集会場を活用し、『自由にお話ししたり、のんびりと本を読んだり、ちょっと卓球』などもできる交流のスペースとなっています感染症予防を行いながら、地域方がのんびりと過ごせるお茶の間として活動をされています
ぶらり松崎散策会
左:来迎寺
中:八生小学校
右:浅間池・浅間山
紅葉スポットがたくさんありました