まんざきブログ(R3年~)
暑い時は、コレに限る (R05.7.23)
暑い時は、コレに限る (R05.7.23)
★冷やし中華!★・・ ♯1
さあ!
グループホーム恒例の
手作り昼食会!!( *´艸`)
今日の献立は「冷やし中華」デス!!
黒いTシャツだと、有名ラーメン店の店主さん?
のようにも見えます!!
手つきと、腰つきが
もう、美味しそうな予感でいっぱいです!!
★冷やし中華!★・・ ♯2
うまいです!!美味しいです!!
また、作って下さい!!
あっ!
来週は「土用丑の日」です!!
もしかして、
「うなぎ」もでますか?( *´艸`)
お花が似合います♪ (*´▽`*) (R05.7.13)
お花が似合います♪ (*´▽`*) (R05.7.13)
綺麗なお花は生活の一部だったのです。
本日のアクティビティは
「花」の制作です( *´艸`)
と・・、デイルームを見渡すと
メンズチームが活躍されています!!
あ!今朝、お迎えに伺った際、
ご自宅の玄関にお花がいっぱいでした!!
日常からお花と馴染まれていたんですネ!!
作品も、とてもリアルな仕上がりデス!!
運営推進会議と消防避難訓練 (R05.6.29)
運営推進会議と消防避難訓練 (R05.6.29)
赤坂消防署も参加していただきました!
本日は、今年度2回目の
運営推進会議を開催!!
併せて、消防避難訓練も同時開催!
運営推進委員の皆様に
避難の様子をご覧いただき、
皆様の意見を反映していきます!
ウォーターメロン (R05.6.18)
ウォーターメロン (R05.6.18)
夏といえば・・思い出す、あの姿
本日!「父の日」!!
いつも、ありがとうございます。(^_-)-☆
暑い日も元気が出るように
今日のお昼はカレーライスにしましょう!!
そして!デザートは!!
「スイカ」ですヨ~( *´艸`)うれしい!!
夏気分♪ (*´▽`*) (R05.6.12)
夏気分♪ (*´▽`*) (R05.6.12)
一番好きな夏の色・・・#1
毎日、暑いですネ(*´Д`)
もう、夏のような毎日デス。
もう、この時期を乗り切るには
アレを作るしかありません!!
さあ!仕込みを始めましょう( *´艸`)
一番好きな夏の色・・・#2
出来ました!!出来ました!!( *´艸`)
これ!これ!
どうです?
この美しい「色」
この、待っている間の気分も
大好きデス( *´艸`)楽しみ~( *´艸`)
本日、餃子大会♪ (*´▽`*) (R05.6.11)
本日、餃子大会♪ (*´▽`*) (R05.6.11)
こんがり焼けました・・ ♯1
今日は「夏日の予報」!!( *´艸`)
そして、
グループホームの「手作り昼食」の日!!
さあ!本日の献立は
「餃子」!!
張り切って、行きましょう!!( *´艸`)
こんがり焼けました・・ ♯2
もう、皆さん総出で、
キャベツを切ったり、
皮で包んだり・・!!
その甲斐あって、とても美味しそうな
「夏日の餃子」が完成しました!!
それでは「いただきま~す!!」
氷は溶けると「・・」になる。 (R05.6.2)
氷は溶けると「・・」になる。 (R05.6.2)
その答えは・・ ♯1
「あ!」っという間に
一年も半分を終え
もう「6月」
まんざきのハーブガーデンも
きれいな花が咲き誇っています!
しかし、素敵なだけではありません!
分かってはいましたが、
やっぱり、お手入れは大変デス(*´Д`)
その答えは・・ ♯2
小規模多機能型の利用者様や
グループホームの入居者様、
はたまた、地域の方にも
ご協力いただきながら
毎日、毎日、、
「今日もキレイだね」と
言われ続けています!!( *´艸`)
その答えは・・ ♯3
やはり、自然のものは
「人」の「気持ち」を動かすことが
できると思います。
冒頭の「氷が溶けたら・・」は
今日、たまたま新聞で見かけた話で、
溶けた氷は「水」になるが、
「春」との回答があったと・・。
こころが温まりました(*´Д`)
さあ、明日の雨に備えましょうか!
紫陽花日記♪ (*´▽`*) (R05.5.23)
紫陽花日記♪ (*´▽`*) (R05.5.23)
今年の「色」を観に行きましょう!
まだ、まだ、梅雨では
ないけれど・・・。
まんざきの家の庭には
もう、こんなに可愛い
紫陽花が・・・。
「一緒に観に行きましょうよ」
この時ばかりは、
「梅雨」も悪くないかなと思ったりします。
でんでん♪虫・虫・カタツムリ♪(R05.5.13)
でんでん♪虫・虫・カタツムリ♪(R05.5.13)
レクの達人がいます・・ ♯1
もう、庭の紫陽花が
咲きたくて、咲きたくて・・と、
とても、可愛い時期です(*´Д`)
そんな、季節にピッタリなレクを発見!!
とても、楽しそうな声が聞こえてきたので、
覗いてみたら、
ん~?
何やら、
手を組み合わせて??
レクの達人がいます・・ ♯2
皆さん、歌を歌いながら、
気が付くと、
両の手で、
「カタツムリ」が
出来ていますヨ~!!(*´Д`)
スゴイ!
こんな、「まんざきの家」へ
是非!!来てください!( *´艸`)
生活の中でのリハビリを♪ 小規模多機能型(R05.5.12)
生活の中でのリハビリを♪ 小規模多機能型(R05.5.12)
今日もできれば、明日もできる!・・ ♯1
先日、「手作り昼食会」を開催!!
皆さんで包丁を使ったり、
野菜を剥いたりと、
小規模多機能型ならではの
生活リハビリに取り組んでいます!
キッチンも皆様の正面にあって、
ちょっと、お洒落なレイアウト!( *´艸`)
さあ!アレの次はコレ!
コレの次は、ソレ!忙しい!!(*´Д`)
今日もできれば、明日もできる!・・ ♯2
朝から、材料や下ごしらえ、
ホットプレートの準備など大変!( *´艸`)
あ!ブレーカー飛んでしまうと
いけないから、コチラのホットプレートは
隣の部屋から電源とりますネ(*´Д`)!
しかも、3年ぶりの運営推進会議も同時開催で
あわただしい1日!!
さあ!出来立てのアツアツをいただきましょう!
スクラッチなアート♪ (*´▽`*) (R05.5.3)
スクラッチなアート♪ (*´▽`*) (R05.5.3)
青空の昼食会♪ (*´▽`*) (R05.4.25)
青空の昼食会♪ (*´▽`*) (R05.4.25)
晴れてよかった!!・・ ♯1
さあ!
今日は待ちに待った、
グループホームの手作り昼食会!
起案書の中に・・・、
場所は「まんざきの家・玄関口」と・・。
お~!会場は屋外!オープンエアーですね(*´Д`)
晴れてよかった・・ ♯2
お天気も最高で!
本日の手作り献立は、
唐揚げ・おにぎり弁当風!( *´艸`)
まさに、お出かけ気分デス!!
さあ!皆さんで美味しくいただきます!
本当に楽しそうで良かったデス(*´Д`)
旬なもの♪その3 (*´▽`*) (R05.4.15)
旬なもの♪その3 (*´▽`*) (R05.4.15)
まんざきの家の玄関を飾る「兜」~端午の節句
まんざきの家の玄関を飾る「兜」
もともと、鎌倉時代の武家では、梅雨目前の
5月になると兜や鎧を外に出して、虫干しと
手入れを行う習慣があり、名残りだと
言う説があるそうです。
最近では野球の選手のニュースが話題ですネ(*´Д`)
旬なもの♪その2 (*´▽`*) (R05.4.10)
旬なもの♪その2 (*´▽`*) (R05.4.10)
坂田ヶ池 たけのこ交流会(*´Д`)
今年もこの時期が
ついに!
やってきました(*´Д`)
坂田ヶ池を守る会の方々との
「たけのこ交流会」!!
立派なタケノコに、皆さん笑顔デス!!
美味しくいただきました(*´Д`)
アリガトウゴザイマシタ!!
来年は一緒に掘りましょう!!
旬なもの♪ (*´▽`*) (R05.4.9)
旬なもの♪ (*´▽`*) (R05.4.9)
千葉県議会議員選挙 2023/4/09
今回の選挙も良いお天気で、
公民館への道も
気持ち良い散歩になりました(*´Д`)
投票所では顔なじみの地域の方と
ご挨拶。
「こんにちは~」(*´Д`)
あと1球!!歴史的な盛り上がり!! (*´▽`*) (R05.3.22)
あと1球!!歴史的な盛り上がり!! (*´▽`*) (R05.3.22)
昨日に引き続き・・!!
さあ!昨日に引き続き、日の丸を手に
朝から熱い応援が始まっています!
皆さん、TOKYOオリンピック並みの
盛り上がりデス!!( *´艸`)
あと1球で世界一!!
がんばれっ!!!(; ・`д・´)
初夏のような午後に素敵な花を・・ (R05.3.9)
初夏のような午後に素敵な花を・・ (R05.3.9)
一人から二人、三人へと広がる協力の和・・ ♯1
今日はホントに初夏のような陽気でしたネ。
そんな午後、
マンザキ・ハーブガーデンの一環として
施設正面に素敵な花を植える計画が・・。
一人、二人と作業しているうちに
三人、四人と人が集まってきます!( *´艸`)
一人から二人、三人、四人へと広がる協力の和・・ ♯2
土をさわると、ホントにいい香り!
順調に作業は進み、
きれいな花建が咲いていきます。
さあ、一息入れて、少し休憩しましょう。
記念に一枚撮りますヨ!(*´Д`)
一人から二人、三人、四人、五人へと広がる協力の和・・ ♯3
まだ、まだ、作業は途中ですが、
今日はこれぐらいにしましょう(; ・`д・´)
皆さんの協力のおかげさまで
こんなに綺麗な花が見られるように
なりました!!
ありがとうございます♪
まんざきの家「福の神」♪ (*´▽`*) (R05.2.12)
まんざきの家「福の神」♪ (*´▽`*) (R05.2.12)
ご利益がスゴイ!!「小判を抱えた招き猫」にゃん( *´艸`)
「まんざきの家」のテレビの前に
一体の「招き猫」様がおります(*´Д`)
黄金の座布団を敷き、特大小判を抱えた
その姿は、ご利用者様と職員の「力作」です♪
その甲斐あってか、次々と幸福な出来事が。。。
あんな事、そんな事、こんな事も!!
日々、感謝の毎日デス!!
「ありがとうございます」
昨日、雪が降らなかったのも!?
鬼は外!福はうち♪ (*´▽`*) (R05.2.3)
鬼は外!福はうち♪ (*´▽`*) (R05.2.3)
今年も「あいつ」がやってきた!!ヤァヤァヤァ・・ ♯1
年も明けて、「あっ」という間に
2月に入りました(*´Д`)
そして、今年も「あいつ」の季節に・・。
2月3日(金)午後2時30分!!
グループホームに「鬼出現」の予報が!!(; ・`д・´)
それでは皆さん!
先週から丸めて準備した「特大新聞豆」の
ご用意を!!(; ・`д・´)
今年も「あいつ」がやってきた!!ヤァヤァヤァ・・ ♯2
2時半に「鬼」がやってきます!との
アナウンス通り、時間を守って
「鬼」の到来です!!(; ・`д・´)
毎年、カメラを向けていますが、
少しくらい、ブレた方が
リアルで怖いことに気が付きました!!
それ!皆さんで!
「鬼は~外!福は~うち!」
これで、今年も「無病息災」(^_-)-☆
新年早々、おめでたい! (*´▽`*) (R05.1.20)
新年早々、おめでたい! (*´▽`*) (R05.1.20)
誕生日なら何度でも!!来年もお祝いしましょう♪
今月は誕生日を迎えられる方が
多い月です(*´Д`)
新年早々、皆様の
おめでたい日をお祝いします!!( *´艸`)
今年もおめでとうございます!!
謹賀新年 (R05.1.1)
謹賀新年 (R05.1.1)
清らかな気持ち
今朝は二宮神社へ初詣
皆さま、それぞれの
お願い事や感謝の気持ちを胸に
手を合わせておられました。
今年もよろしくお願い致します。
まんざきの家 玲光苑 一同
今年も一年ありがとうございました (R4.12.31)
今年も一年ありがとうございました (R4.12.31)
「内」から「外」へ
今日で今年も最後です。
今年も一年間
お世話になりました。
皆さん、元気に過ごされています!
玄関を飾る、素敵な生け花は
今年も地域の先生に活けて頂きました。
本当に皆さま、ありがとうございました!
ケーキ大好き♪ (*´▽`*) (R04.12.23)
ケーキ大好き♪ (*´▽`*) (R04.12.23)
楽しいが一番!!
今年も「まんざきの家」に
クリスマスがやってきました(*´Д`)!!
にぎやかな踊りが有ったり、
わさび饅頭を食べるゲームがあったり、
もちろん!サンタからの贈り物も!!
そして!なんと言っても、大人気な手作りケーキ!
今年のケーキはチョコが人気でした!!
今日は外部評価の日 (R04.12.17)
今日は外部評価の日 (R04.12.17)
見えないものを見てもらう
本日はグループホームの外部評価・訪問調査です。
まんざきの家では年1回、
適切な運営がなされているか
外部の機関に調査を依頼。
法令順守を始め、ご家族様からの意見など
様々な項目を点検していただきます。
やはり、外部の「目」で見ていただくと
ハッ!と気づくことも多く、貴重な時間です。
調査結果は、まとまり次第、
玲光苑ホームページで公表致します。
消防避難訓練行う (R04.12.15)
消防避難訓練行う (R04.12.15)
上手くいかない事を洗い出す。
本日は、年2回目の消防避難訓練の日です。
普段、使う事の少ない館内放送の試験から始まり、
今回は1階キッチンが火元想定です。
訓練なので安全に避難出来ましたが、
本当の火事では、どうだったかと
振り返りが本当の目的です。
まんざきの家 「HARB GARDEN」計画 その2♪ R04.12.9)
まんざきの家 「HARB GARDEN」計画 その2♪ R04.12.9)
今日の「HARB GARDEN」
12月に入り、あっと言う間に
もう、年末モード・・(; ・`д・´)
着々と進行している、ハーブガーデン!
ほぼほぼ、不用品の再生で成り立っていますが、
こんな、素敵な感じになってきました!
皆様にお立ちより頂けるよう、頑張ります!
みんなでお祝い(*´▽`*) R04.11.20)
みんなでお祝い(*´▽`*) R04.11.20)
笑顔の誕生日・・ ♯1
11月初旬、
グループホームでは、
誕生日のお祝いの準備が
ちゃくちゃくと進んでいました!!
まずは、何はなくとも、皆さんでケーキ作りから!!
美味しそうなケーキが出来上がり!!
笑顔の誕生日・・ ♯2
さあ!
美味しく出来上がったケーキを
お祝いの言葉と共に
頂きましょう!!
本日の主役の方から、
ありがとうの一言を頂きました!!( *´艸`)
MANZAKI HARB GARDENへの道・その2♪(R04.11.14)
MANZAKI HARB GARDENへの道・その2♪(R04.11.14)
明日の為にその2 敷くべし・敷くべし・敷くべし!!
皆さんからの期待を
一心に集める
「マンザキ ハーブガーデン」ですが、
着々と計画が進行しています(; ・`д・´)はぁ、はぁ
遊歩道を整備したら
一段とステキな感じに( *´艸`)
10/31のブログと是非、見比べて下さい!!
本日は晴天なり!! (R04.11.10)
本日は晴天なり!! (R04.11.10)
まんざきの家・芋煮会開催!!・ ♯1
一ヵ月ほど前から日程調整をはじめ、
予測通り、最近では一番暖かい日に!!
さあ!!
感染対策も十分にとって
まんざきの家・芋煮会04の始まりデス!(*´▽`*)
まんざきの家・芋煮会開催・・ ♯2
さあ!炭火でグツグツ温めた
大きな寸胴から
美味しそうな香りが!!
お待たせしました!!
皆さん!!
おかわりして下さいネ!!(*´ω`*)
MANZAKI HARB GARDENへの道♪(R04.10.31)
MANZAKI HARB GARDENへの道♪(R04.10.31)
明日の為に、その1【掘るべし!掘るべし!掘るべし!】
まんざきの家では、
毎年、苑庭での野菜の栽培が
ご利用者様・入居者様・見学の方など、
とても好評で大きな特徴でしたが、
今期からは大きく路線を変更して
「ハーブガーデン」を計画しています!!
素敵な香りを
是非!あなたに!!
1階では誕生会開催♪ (*´▽`*) (R04.10.16)
1階では誕生会開催♪ (*´▽`*) (R04.10.16)
笑顔と出会える機会・・ ♯1
グループホームで手作りコロッケを
美味しくいただいた同じ日、
1階の小規模多機能型では
ささやかですが、職員の手作りケーキ!?で
誕生日をお祝いさせて
頂きました!!(*´▽`*)
笑顔と出会える機会・・ ♯2
「もう、誕生日なんて・・」
なんて、おってしゃっても、
この「笑顔」が見られるなら
毎年、お祝いさせて下さい!!(*´▽`*)
「おめでとうございます!!」
食欲の秋♪ (*´▽`*) (R04.10.16)
食欲の秋♪ (*´▽`*) (R04.10.16)
新鮮な食材からホクホクのアレが!!・・ ♯1
さあ!今日も張り切って
いってみましょう!!(*´▽`*)
まずは、新鮮なお芋を
下ごしらえから。
新鮮な食材からホクホクのアレが!・・ ♯2
では!
下ごしらえが済んだところで
調理に入っていきましょう(*´▽`*)
あ~、もう、ここまっで来ると
アレのカタチに・・♪
新鮮な食材からホクホクのアレが・・ ♯3
ハイ!
美味しそうなカタチになった所で
男手もお借りして
最後の仕上げと行ってみましょうか!!
ハイ!ジュワ・ジュワ~(*‘∀‘)
新鮮な食材からホクホクのアレが・・ ♯4
皆さん!
お疲れ様でした(*‘∀‘)
今日も美味しそうな
お昼ご飯ができましたネ!!
それでは!いただきま~す!(*´▽`*)
マンザキのサンマ♪ (*´▽`*) (R04.10.5)
マンザキのサンマ♪ (*´▽`*) (R04.10.5)
本日は「松崎区防災訓練」なり (R04.10.2)
本日は「松崎区防災訓練」なり (R04.10.2)
「共助」の大切さ・・ ♯1
昨年より、再開した
「松崎区防災訓練」に参加してきました。
「成田空港直下型地震」と言うリアルな
想定で始まり、まずは地区の
被害状況が集められマッピングされます。
(実際は危険個所のアンケート集計でした)
「共助」の大切さ・・ ♯2
地域の民生委員の方から
「まず、一番大事なのは
自身の安全を確保したら
近所の高齢者などの様子を
見てあげて下さい!」と
納得の説明がありました。
(画像は発電機の実演です)
「共助」の大切さ・・ ♯3
最後は改修を終えて、すっかり綺麗に
なった、八生小学校へ!!
地域の避難場所に指定されていますが、
こんな大きな講堂でも、避難人数は
80人!?
自宅に居られれば、自宅に居て下さいとの事。
防災倉庫の見学で終了となりました!
SWEET*SWEETS♪ (R04.9.16)
SWEET*SWEETS♪ (R04.9.16)
涼しげなOYATU(*‘∀‘)・・ ♯1
9月も半ばを過ぎ
ようやく残暑も終わりを迎え・・。
そんな午後は
手作りおやつで
楽しみましょう!(*´▽`*)
涼し気なOYATU(*‘∀‘)・・ ♯2
ホットプレートで
アツアツのお菓子が
出来上がるかと思ったら!!
な・ん・と・・!!
「水ようかん」の出来上がり!(*´▽`*)
涼し気なおやつが大好評でした♪
投げますよ~!!(*´▽`*) (R04.9.15)
投げますよ~!!(*´▽`*) (R04.9.15)
バッチコーイ!!(*´▽`*)
この時期、手紙のあいさつ文を調べると
「初秋」と出る季節になりました。
外は、まだまだ、残暑で暑いですが・・・、
暑いのは残暑だけではありません!!
まんざきの家の午後も「ボール投げ」で
「真夏なみ」の暑さデス(*´ω`*)
お月見 (*´▽`*) (R04.9.10)
お月見 (*´▽`*) (R04.9.10)
今宵は「十五夜」
すっかり、秋めいた空気。
もう少しで、
金木犀の香りも楽しみです。
そして、今宵は「十五夜」
素敵な作品も完成しました!
せっかくなので、マスクを外して
記念写真を撮りましょう!!(*‘∀‘)
次の一手・・・。 (R04.9.5)
次の一手・・・。 (R04.9.5)
見ているだけで緊張感が伝わる真剣勝負!!
岸壁に打ち付ける大波の映像や
居合での抜刀直前の静けさのような・・・、
大人の緊張感が走る「詰将棋」
見ているだけで、汗が・・・。
そんな、午後のひと時でした。
今日は「防災の日」 (R04.9.1)
今日は「防災の日」 (R04.9.1)
ハザードマップ
「防災」について
いろいろと考えてみました。
1.「情報を集める」
2. 「情報を共有する」
3. 「情報を実践する」
事前に分かっている情報があるのなら
活用しない手はありません。
さあ、もう一度、ハザードマップを確認します。
毎日、一生懸命!・・・VOL,2 (R04.8.11)
毎日、一生懸命!・・・VOL,2 (R04.8.11)
「鉄」の字、編
今日も「暑い」ですネ!!(*´Д`)
そんな中、「まんざきの家」にひとりの姿が!
車椅子の調整に来ていただいた
福祉用具メーカー担当さん!
一生懸命なお仕事ぶり!
いつも、ありがとうございます!!!
毎日、一生懸命♪・・・Vol、1 (R04.8.9)
毎日、一生懸命♪・・・Vol、1 (R04.8.9)
「水」の字、編 (*‘∀‘)
さあ!今日の午後は
「まんざきの家」夏の恒例行事!
「ヨーヨー釣り」やりましょう!
プールを膨らますのも一生懸命!
ヨーヨーに水を入れるのも一生懸命!!
そして!もちろん真剣に釣る姿も一生懸命!!!
応援する皆さまも一生懸命デス!!!!(*´▽`*)
高校球児のように燃えた一日でした!!!!!
立秋・・・今日から「残暑お見舞い」 (R04.8.7)
立秋・・・今日から「残暑お見舞い」 (R04.8.7)
お役に立てれば!!(*´▽`*)
今日は「立秋」
暑さも少し落ち着いています。
今年は「蝉」の声が遅いな~と
ずっと思っていたのですが、
挽回するように、今では大合唱ですネ♪
以前、スタッフが夜勤明けで帰ろうとすると
生まれたての「蝉」がタイヤに・・( ゚Д゚)
「まんざき」は自然がいっぱい!!
今日は歩いて帰ります!
本日、土用丑の日♪ (*´▽`*) (R04.7.23)
本日、土用丑の日♪ (*´▽`*) (R04.7.23)
旬な物をいただける喜び・・・。
さあ!ついに、今年もこの時期が
やってまいりました(*´▽`*)
うなぎのぼりの街、「成田」ならではの
専門店の「味」をご堪能下さい!!
時期の物をいただいて、皆さん!
ますます、お元気に!!(*´ω`*)
向こう側からやってきた♪ (*´▽`*) (R04.7.13)
向こう側からやってきた♪ (*´▽`*) (R04.7.13)
移動販売車で楽々お買い物☆彡
本日、7月13日より、
松崎地区に「移動販売」の車が
来てくれるようになりました!!
食品など、買い物できるところが
増えるもは、やっぱり便利ですよネ(*´▽`*)
準備に携わった方々!ありがとうございます!!
明日は「七夕」♪ (*´▽`*) (R04.7.6)
明日は「七夕」♪ (*´▽`*) (R04.7.6)
お星さま、きらきら
明日は「七夕」
みんなで一緒に「天の川」を
みましょうネ☆彡
あんみつ姫 (*´▽`*) (R04.6.12)
あんみつ姫 (*´▽`*) (R04.6.12)
手作りおやつ・あんみつ編・・ ♯1
梅雨に入り、
湿度が高い日が続きます(; ・`д・´)
今日も気温が高く・・
こんな日には
気持ちも涼しくなるような
「あんみつ」をおやつに作りましょう!
手作りおやつ・あんみつ編・・ ♯2
やっぱり、皆さん、
手慣れた手つきです(*´▽`*)
もう、年季が違いますネ!
それでは、「いただきま~す!」
お味の方は?
こちらの「笑顔」が答えデス( *´艸`)
令和4年度 八生グランドゴルフ大会 (R04.6.7)
令和4年度 八生グランドゴルフ大会 (R04.6.7)
それでは深呼吸から~(*´▽`*)
今日は八生地区社協主催の
グランドゴルフ大会!
例年、大会前の準備体操に
参加させて頂いています♪
久しぶりにお会いする地域の方も
多く、情報交換の良い機会となりました!
曳家工事・伝統技法を見る (R04.6.4)
曳家工事・伝統技法を見る (R04.6.4)
松崎郵便局・「曳家」・・♯1
散歩に出かけているチームから
「郵便局が動いています!!」と連絡が!
以前から準備されていた
郵便局の「曳家工事」が
ついに始まりました!!
一生の記念に見に行きましょう!!(*´▽`*)
関係者の方が安全に誘導してくれました!
松崎郵便局・「曳家」・・・♯2
「曳家」とは、
建築物をそのままの状態で
移動する建築工法の事。
業者の方も遠方から
駆けつけています!!
めっちゃ、頼もしいデス(*´▽`*)
松崎郵便局・「曳家」・・・・♯3
建物の地盤を掘り下げ、
電車のレールの様なものの上を
ゆっくりと、ゆっくりと、
動き・・、たぶん動いているはず・・(; ・`д・´)
その場では移動しているのが
分からないほど、慎重な作業でした。
夕方、もう一度見に行ったら
すっかり奥の位置に移動していました!!
素晴らしい技術に皆様・感動!!
マンザキ・エアフィジカル2022♪ (*´▽`*) (R04.5.28)
マンザキ・エアフィジカル2022♪ (*´▽`*) (R04.5.28)
そよ風の贈り物♪
午後から皆さんで下準備した
白玉のお団子!
こんな、いいお天気なら
外で茶話会でもしましょう!!
ゆっくり、くつろいだ後は
のびのびと、体操です(*´▽`*)
マスクケース♪(*´▽`*) (R04.5.18)
マスクケース♪(*´▽`*) (R04.5.18)
仕舞うのも楽しい・・♪
お茶の時間やお食事どきなど、
外したマスクの行き先に
困られた方が多いと思います。
「まんざきの家」では
キチンと収納できる、スタッフお手製の
素敵なマスクケースをご用意しています♪
「あったらいいながある・・
For loved ones 玲光苑クオリティ♪」
坂道 (R04.5.11)
坂道 (R04.5.11)
坂道の名前
「坂道」と言えば、
成田祇園祭での見せ場「仲ノ町の坂」が有名ですが、
そのほかにも、
「いろは坂」、「乃木坂」、「九段坂」、
「たまらん坂」、「冨士見坂」、「まさか」などなど・・・。
私達に一番身近な
「まんざきの家の坂」
そこは、明日の元気に繋がっています!
あせる牛乳♪ (*´▽`*) (R04.5.1)
あせる牛乳♪ (*´▽`*) (R04.5.1)
ドキドキ!!
さあ!
砂時計の制限時間も
いっぱいデス( *´艸`)
残り時間、
頑張って下さい!!
ショック!!!!!!!
あ~!!!!
あ~!!!!!!!!
あ~!!!!!!!!!!!!
たけのこ交流会 (R04.4.18)
たけのこ交流会 (R04.4.18)
地域交流活動は続く・・・(*´▽`*)
今年も地域の方から
今朝、採れたばかりの
タケノコを頂きました!!
コロナ前から続くこの行事は、
皆さんと一緒に掘って・食べてと
盛りだくさんなイベントでした!
ありがとうございます(*´▽`*)
祝!!百寿(R04.号外!!)
祝!!百寿(R04.号外!!)
おめでとうございます!めでたく100歳をお迎えになりました!!
今回は、まんざきのブログ・号外!!
先日、100歳を迎えられ、
「百寿」のお祝いをさせて頂きました!!
本当に
おめでとうございます!!
いいね! 玲光苑さん、他100人
食堂・・・そこは食べる場でもあり、作る場でもある。その1(R04.4.10)
食堂・・・そこは食べる場でもあり、作る場でもある。その1(R04.4.10)
グループホーム野外昼食会・・・準備編 ♯1
見上げれば、予報通りの晴天!!
気温もぐんぐん上昇中!!
予定通り、今日は外での昼食会開催~(*´▽`*)
まずは、唐揚げの鳥をどんどん準備♪
その、手慣れた包丁さばき!
頼もしいデス( *´艸`)美味しそう~♪
グループホーム野外昼食会・・・準備編 ♯2
さあ、本日も着々と準備が
進んでいます( *´艸`)
アチラでは、大きいおひつでオニギリを!
コチラでは、キッチンで玉子焼きの準備!!
グループホームのキッチンは火を使わない「IH」♪
玉子焼きの「火加減」ならぬ「電気加減?」も
バッチリです( *´艸`)
グループホーム野外昼食会・・・実食編(おかわりもネ!!)
調理も無事終わり、
テーブルセッティングも
整いました!!
お迎えの準備が出来たら
皆様を会場へご案内~(*´з`)
それでは「いただきま~す!!」
食堂・・・そこは食べる場か、作る場か。その2(R04.3.27)
食堂・・・そこは食べる場か、作る場か。その2(R04.3.27)
みんなで作る美味しい食卓・・ ♯1
前回の「手作り昼食」企画から2週間。
そろそろ、こってりしたものが食べたい?
では、今週はリクエストにお応えして!!
「手作りコロッケ」にしましょう!!(*´▽`*)
さあ!順調にカタチになってきましたヨ♪
みんなで作る美味しい食卓・・ ♯2
普段の食事も栄養士さんが
カロリーやら、塩分やらを考えて
皆さんの健康・第一の献立になっています♪
でも、時には自分自身で作りたいですよね!
揚げる時にチョコット、お手伝いしますネ(*´ω`*)
ハイ!じゅわ・じゅわ~~♪
みんなで作る美味しい食卓・・ ♯3
う~ん!(*´▽`*)
いい色に揚がってます!
この香りがタマリマセン(*´з`)
では!いただきま~す!!
う~ん!!サック・サクで
美味しいです!!(*´▽`*)
食堂・・・そこは食べる場か、作る場か。(R04.3.13)
食堂・・・そこは食べる場か、作る場か。(R04.3.13)
「牛」と「馬」・・ ♯1
さあ、お花見散歩からもどったら、
お昼の準備を始めましょうか!
いつもの食堂をキレイに消毒!!
場所の準備がおわったら
皆さん!調理の準備開始!!(#^.^#)
食堂は「食べる場」か「作る場」か!!
「牛」と「馬」・・ ♯2
さあ、さあ!!皆さんで協力の作品!
本日の「手作り昼食」の完成です!!(*´з`)
しかも、今日の献立は
「牛丼」と「豚汁」(*‘∀‘)エッ!!
皆さん、食欲旺盛ですネ!!良かった、良かった♪
今日も美味しくいただきました!!
お天気もサイコーです♪ (*´▽`*) (R04.3.13)
お天気もサイコーです♪ (*´▽`*) (R04.3.13)
近隣散歩紀行・・ ♯1
今日は春のポカポカ日和!!
こんな日の午後は、お隣にある
キレイな梅を見に行きましょう!
誰もいない場所、広く風通しも良いので
もう、マスクなんか外して
記念写真とりましょう!!ね!
あ~、外の空気は気持ちいい!
むかし、むかし、あるところに・・ (R04.3.11)
むかし、むかし、あるところに・・ (R04.3.11)
語り継がれるモノ・・・紙芝居
今日の一コマは穴沢先輩が得意の
話術を活かして「紙芝居」を演出・・(*´ω`*)
昔懐かしい雰囲気に皆様、
聴きいられていらっしゃいました♪
むかしからあるもの、伝統的な物の大切さを
本日は改めて感じました。感謝。
春一番 (R04.3.6)
春一番 (R04.3.6)
「霧のNARITA」から春一番へ
昨日の朝、起きてみると一面、真っ白!!
「霧のナリタ」と言うと、パイロットの間では
有名なことの様です。【ファントム無頼より】
午後からの突風が「春一番」となりました☆彡
まんざきの丘の上にある「枝垂れ梅」は無事でした!
さあ、今日もリハビリを兼ねて観に行きましょう♪
3月の微笑み (*´▽`*) (R04.3.2)
3月の微笑み (*´▽`*) (R04.3.2)
キレッキレの結果出してます!・・ ♯1
3月に入り、少しづつ
春の気配を感じます。
そんな中、まんざきの家では
皆さまが色々な事にチャレンジ!
素晴らしい結果を出されています(*´▽`*)
コチラのビーズの色合わせも
かなり難しいんデス(*´ω`*)
キレッキレの結果出してます!・・ ♯2
こんな晴れた日は外に出て散策ですか?
デイルームに残られた方々は
お好きな事に打ち込んでおられます(*´ω`)
職員を対戦相手に10:5で
圧勝でした!!ビッタビタにコーナー決めてスゴイ!
グリップの持ち方もハンパないっス!経験がモノを言ってます!
とある・バレンタインの過ごし方♪ (*´▽`*) (R04.2.14)
とある・バレンタインの過ごし方♪ (*´▽`*) (R04.2.14)
それぞれのバレンタイン・・ ♯1
本日は、全国的にチョコレートが
大量消費される、甘い1日です♪
まんざきの家も例外ではなく、
御三時にはスタッフお手製の
こんな、素敵なスイーツがお目見え♥(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それぞれのバレンタイン・・ ♯2
とても甘いスイーツをいただいた
余韻にひたりながら
それでは、皆さま
午後のひと時をお楽しみください!(#^.^#)
こちらのお席では、墨と筆、半紙のご用意で
おもむろに筆が走ります。
それぞれのバレンタイン・・ ♯3
サラサラ、サラと・・・
あれ!?
一行、というか
一文字ごとに勘が戻って
すばらしい文字に!!
目の前の筆の運びに感動!!
皆さん!
是非、画像を拡大して文字をご覧ください!!
文鎮でなく、カップも渋いデス(*‘∀‘)
独占手記!「鬼さん語る」 (R04.2.3)
独占手記!「鬼さん語る」 (R04.2.3)
あの日、あった事・・・by 鬼太郎
鬼太郎談・・2/3@まんざきの家
「いやぁ~、今年の節分は
二宮神社の角をフラっと曲がって
まんざきの家ってトコに入ったんスよ。
そしたら、ココんち、昼に手作りの恵方巻を作って
食べたみたいで、すっごく開運になってまして・・、
新聞丸めた豆がもう、痛いの何のって・・、
すぐに退散しましたョ!ココんちの人は
今年も健康で元気に過ごしますよ!!」
本日は誕生会@グループホームの日常 (*´▽`*) (R04.1.27)
本日は誕生会@グループホームの日常 (*´▽`*) (R04.1.27)
やっぱり、誕生日はうれしい!手作りケーキでお祝いしよう!・・ ♯1
本日は「誕生会」が開催されます♪
黙っていれば、
勝手に迎えられるものでもなく、
日々、皆さまの努力によって
迎えられる、特別な日です(*´▽`*)
では!手作りケーキで盛大にお祝いしましょう!!
やっぱり、誕生日はうれしい!手作りケーキでお祝いしよう!!・・ ♯2
フルーツとクリームは昨日、買い出しに
行ってきましたよ!(*´▽`*)
何気に、工程がいろいろあり、
気持ちを込めて分担して進めていきます!
さあ!カタチになってきましたYO!(*´ω`)
やっぱり、誕生日はうれしい!手作りケーキでお祝いしよう!!!・・ ♯3
完成したケーキを前に
記念撮影♪(*´▽`*)
Happy Birthday to you♪
Happy Birthday to you♪
Happy Birthday dear grandma
Happy Birthday to you♪
おめでとうございます(*´ω`)
グループホーム名物・手作り昼食会♪(*´▽`*)(R04.1.25)
グループホーム名物・手作り昼食会♪(*´▽`*)(R04.1.25)
本日のメニューは「かつ丼」・・ ♯1
さあ、今月もやって来ました!
グループホーム名物
「手作り昼食会(*´▽`*)」
本日の献立は「かつ丼」デス!!
さあ!分担して調理開始!!( *´艸`)
本日のメニューは「かつ丼」・・ ♯2
う~ん!いい香りがしています!
さっきから、お腹が
ぐぅ、ぐぅ鳴っています(*´▽`*)
さあ!
完成しました!出来上がりです!
う~ん!美味しそう!!(*´▽`*)
本日のメニューは「かつ丼」・・ ♯3
それでは!
「いただきま~す!!」(*´▽`*)
どちらのテーブルからも
「美味しい!」
「うん、うん!」と
笑顔がこぼれます!!(*´▽`*)
消防訓練(R04.1.24)
消防訓練(R04.1.24)
もしもし!コチラ、まんざきの家!!
今日は令和3年度、第2回目の
消防訓練です。
本日の訓練種別は3種予定していますが、
その中でも、今回は
通報訓練の様子をアップしてみました。
緊迫した中、状況や住所など正確に伝えるのは
なかなかに大変です!
固定電話だと、燃えてしまうかもとの指導で・・、
携帯電話からの通報です!!
Beautiful Snow⛄ (R04.1.7)
Beautiful Snow⛄ (R04.1.7)
ここはどこ? 一面、銀世界
折からの天気予報では、関東も雪との予報。
昼を過ぎると、ちらほらと白いものが・・。
スコップに融雪剤、冬タイヤ
雪の備えはしていましたが、
予報以上の降雪に戸惑う場面も!
翌朝の美しさと言ったら!!
謹賀新年 (R04.1.1)
謹賀新年 (R04.1.1)
おめでたい・・ ♯1
新年、あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、
幸多き一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
画像は小規模多機能型のデイルームに飾り付けた
ご利用者様と職員の力作です!
おめでたい・・ ♯2
では、新しい年の始まりに
まずは、松崎の二宮神社へ
初詣に出掛けます。
「今年も健康で過ごせますように」
お参りの後は、
富士山を見てから帰りましょう!!
おめでたい・・ ♯3
あ~!外は寒かったです!
手洗いと消毒を済ませ、
お待ちかねの「元日献立」をいただきましょう!
どのテーブルからも「おいしい!」も声が!
ありがとうございました!!
今年もよろしくお願いします!
今日はクリスマス会♪ (*´▽`*) (R03.12.24)
今日はクリスマス会♪ (*´▽`*) (R03.12.24)
第一部は皆さんとハンドベル♪・・ ♯1
さあ!
ついに今年も開催となりました、
「まんざきの家・クリスマス会」(*´▽`*)
第一部は、皆さんと一緒に
ハンドベルの合奏です♪
日頃の練習の成果を披露デス( *´艸`)
第二部は「マツケンサンバ」♪・・ ♯2
さあ!さあ!
本日のメイン・ステージの始まりデス( *´艸`)
今年は「マツケンサンバ」で大いに盛り上がります!!
皆さん!手拍子メインで、声援は控えて下さいます!!
ご協力ありがとうございます!(*´▽`*)
盛り上がりは絶好調に達していきます!!
第三部は「ケーキ・バイキング」・・ ♯3
さあ!さあ!さあ!
今年も成田市社会福祉協議会様にご協力いただき
皆さまに、とってもスイ~トなケーキをお贈り出来ました!
ありがとうございます!
それでは、ケーキタイム!スタート(#^.^#)
グループホーム・外部評価受審 (R03.12.18)
グループホーム・外部評価受審 (R03.12.18)
より良い施設づくりに向けて・・
本日はグループホームの外部評価を
お願いしている機関の訪問調査の日です!!
調査員の方から法改正のお話や
施設運営についての留意点の説明があり、
まんざきの家で取り組んでいる野菜の栽培、収穫
手作り昼食など「食」に特化した
取り組みについては、特に評価して頂きました!
年度末の結果公表に向け準備を勧めます!
松崎区 防災訓練 (R03.12.12)
松崎区 防災訓練 (R03.12.12)
備えあれば患いなし・・♯1
今日は松崎地区の防災訓練に参加しました!
しばらく、延期となっていましたが
感染対策をとり、実施となりました。
班長会議の後、実際の訓練の始まりです。
備えあれば患いなし・・♯2
プログラムの中では、
地震などで止まったガスの復旧方法や
お湯でなく、水で作ったカップラーメンの紹介など、
どれも関心のある内容ばかりです。
なかでも、松崎青年館隣接の防災倉庫の紹介では
災害キット(本格的な)や発電機について
区長さんを交え、担当の方から説明を頂きました。
やはり、「備えあれば患いなし」と
改めて思う日となりました。
HAPPY BIRTHDAY♪ (R03.12.7)
HAPPY BIRTHDAY♪ (R03.12.7)
TO YOU・・♪
誕生日!
おめでとう
ございます!!(*´▽`*)
3時のティータイムに
誕生会の開催デス!!( *´艸`)
お楽しみに♪
Sweet Apple pie♪(*´▽`*)(R03.11.19)
Sweet Apple pie♪(*´▽`*)(R03.11.19)
小規模多機能型、本日の手作りおやつは「アップルパイ」・・ ♯1
今日のおやつは
以前から計画していた
「手作りアップルパイ」!!(*´▽`*)
生地から準備する本気仕様!!
オーブン連続使用でブレーカーが落ちた!!
なんてことも・・無事乗り越え(笑)
さあ!下ごしらえは完成です!!
小規模多機能型、本日の手作りおやつは「アップルパイ」・・ ♯2
さあ、具材が整ったところで、
これからが本番です!(*´▽`*)
あま~く仕上がった「リンゴ」や
「特製クリーム」などを
皆さん、自身で仕上げていただきます♪
まずは、生地を裂いて
リンゴ煮とクリームを挟んでいきます。
少ない方が食べやすいけど・・、
多めの方が美味しそう( *´艸`)
小規模多機能型、本日の手作りおやつは「アップルパイ」・・ ♯3
無事、本日のおやつ作りも
大成功となりました♪
甘くて、美味しいデザートは
やはり、大人気!!(*´▽`*)
クリスマスにも似合いそうです♪
ハイ!今、いただいたばかりデス!! (*´▽`*) (R03.11.13)
ハイ!今、いただいたばかりデス!! (*´▽`*) (R03.11.13)
ズッシリと地域の愛♪(*´▽`*)
地域の方へ資料をお届けに伺ったところ・・、
「ウチで採れたので良かったら・・」と
こんなに立派な白菜を頂きました!!(#^.^#)
「立派だなぁ~!」
「大きいねぇ~!!」
もう!早速、調理していただきましょう!!
ありがとうございました!!(*´▽`*)
今日は青空の下で菊の収穫をしよう!! (*´▽`*) (R03.11.5)
今日は青空の下で菊の収穫をしよう!! (*´▽`*) (R03.11.5)
目で愛でて、舌で愛でて・・ ♯1
11月に入り、スッキリと
晴れる日が続いています♪
こんな素晴らしい天気の日、
先日の芋煮会で美味しいと
好評をいただいた「菊」を
皆さんと収穫します♪(*´▽`*)
明日のお昼の小鉢になりますヨ♪
目で愛でて、舌で愛でて・・ ♯2
さあ! たくさん採れました!!
ありがとうございます♪( *´艸`) ふと・・・、
上を見上げてみると・・・。
見上げた先には「青い空」と
素晴らしく綺麗な「朝顔」がありました(*´▽`*)
心が癒されます♪
10月31日は「ハロウィンの日」 (R03.10.31)
10月31日は「ハロウィンの日」 (R03.10.31)
本日の「仮装大賞!!」
いつの日から、この行事が
普通になったのか、記憶が定かではありませんが、
本来の由来に失礼がなく、
楽しく過ごせば問題ありません(*´▽`*)
さて、今年度の「仮装大賞」は
コチラのお二人デス!!(*´▽`*)
10月31日は「選挙の日」 (R03.10.31)
10月31日は「選挙の日」 (R03.10.31)
そうだ!「選挙」へ行こう♪Let's「SENKIYO♥」
10月31日
本日は「選挙の日」
近くの八生公民館へ投票に行きます。
あの、独特な「ピリッ」とした
空気感に緊張すら覚えますが、
やはり、帰り道は気持ちの良いものです。
「芋煮会2021@まんざきの家」♪ (*´▽`*) (R03.10.29)
「芋煮会2021@まんざきの家」♪ (*´▽`*) (R03.10.29)
今年の芋煮は山形・酒田の味に近い伝統的な醤油味に牛肉の芋煮です・・ ♯1
さあ、今年も無事、開催となりました!
屋外での「芋煮会」!!(*´▽`*)
消毒の徹底と十分な距離、感染対策をしたうえで
待ちに待った開催デス!!
少し、北風が吹いていますが、
温かい日差しと芋煮で身も心もホットな気分デス♪
今年の芋煮は山形・酒田の味に近い伝統的な醤油味に牛肉の芋煮です・・ ♯2
もう、毎回、コチラのブログでも
ご紹介させていただいていますが、
美味しい物をいただくと、
本当に皆さま、「笑顔」でいっぱいに!!
会場は「皆様の笑顔」で包まれています( *´艸`)
こんな、特別な日には気分を出して
「かんぱ~い!!」
「それでは、まんざきの家・芋煮会の開催デス!!」
「芋煮ばすこだま食って腹くっついは!」
「芋煮をたくさん食べてお腹いっぱいだよ」
今年の芋煮は山形・酒田の味に近い伝統的な醬油味に牛肉の芋煮です・・ ♯3
とっても美味しい芋煮に
職員手作りの箸休めが・・・。
苑庭の畑で「菊」を栽培して、
本日、美味しくデビューとなりました!!
後ろの「菊」が
こんなに美味しくなりました(*´▽`*)
本日の活動!「手作りおやつ・スイートポテト編」 (R03.10.22)
本日の活動!「手作りおやつ・スイートポテト編」 (R03.10.22)
スイート、スイートホーム、アラバマではなく、スイートポテト♪・・ ♯1
今日は待ちに待った、
「手作りおやつ」の日です(*´▽`*)
残念ながら、裏の畑のお芋は間に合わずでしたが、
皆さんで協力して、美味しい出来上がりを
目指します!!(#^.^#)
まずは、よ~く潰していきましょう♪
だんだんと、きめ細やかに
なってきましたヨ!!
スイート、スイートホーム、アラバマではなく、スイートポテト♪・・ ♯2
さあ、よ~くお芋がつぶれてきたら、
バターと砂糖とお塩を加えて・・・、
ハイ!!(*´▽`*)
焼き上がりました!!( *´艸`)
あ~!!
いい香り!!
美味しそうでしょう~♪
それでは、いただきま~す(*´▽`*)
しょいか~ご・に・スロ~イン (*´▽`*) (R03.10.18)
しょいか~ご・に・スロ~イン (*´▽`*) (R03.10.18)
急に気温は下がったけれど、部屋の中では熱い・熱い競技が行われていました!!!
10月も中旬に差し掛かると
急に気温が冷え込んできました(*´Д`)
そんな、外の寒さとはウラハラに
本日の午後は「熱い」「熱い」競技で盛り上がり!!
さあ、皆さんで!
しょいか~ご・に・スロ~イン(*´▽`*)
今年もこの季節がやってきた!(R03.10.11)
今年もこの季節がやってきた!(R03.10.11)
秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えすると共に悪霊を追い払う祭り
10月に入ると、もう、
ドコモ、ココも、あちらも、
もう、みぃ~んな
「ハロウィン」の飾り付けが目立ちます!
日本の「お盆」にあたる行事だそうです(#^.^#)
まんざきの家にも、カワ・コワい飾りが登場(; ・`д・´)
さて、さて、「敬老会」本編では・・(*´▽`*) (R03.9.16)
さて、さて、「敬老会」本編では・・(*´▽`*) (R03.9.16)
まずは、コチラの踊りからスタート(#^.^#)
お食事の後は・・、
「敬老会」本編のはじまりデス( *´艸`)
まずは。コチラ!!
着物の女性が織りなす、魅惑の舞!!(*´▽`*)
さて、お次は「まんざき・フラガールズ」のハワイアン・フラ!
「和」の舞のお後は、
ガラっと変わり、
「フラダンス」チームの登場です!!(*´▽`*)
優しく動く、手の動作に
いろいろな「意味」が表現されています♪
見ているだけでは、物足りない!
「敬老会」の盛り上がりも
フラダンスで頂点に!!
ご覧頂いていた皆様も
積極的に参加デス!(*´▽`*)
車椅子での「舞」!!素敵です!
「敬老会」を金メダルで〆て頂きました(*´▽`*)
ブラボー!!☆彡(#^.^#)
正直なお腹♪ 秋はやっぱり「食欲の秋」♯4(*´▽`*)(R03.9.16)
正直なお腹♪ 秋はやっぱり「食欲の秋」♯4(*´▽`*)(R03.9.16)
さて、今年も「敬老会」のはじまり、はじまり~(*´▽`*)
いつも、ご利用いただいております皆様へ、
日頃の感謝とこれからも
健やかに過ごしていただけるよう、
まんざきの家「敬老会」のスタートです!(*´▽`*)
朝から大忙し!あれや・これや(; ・`д・´)
まずは、「お祝い膳」のご用意から!!
今日は朝から、キッチンが大忙し!( *´艸`)
あれや・これやと調理担当の職員も
気合が入っています!
さあ!まずは「天ぷら」が
出来てきましたYO~( *´艸`)
お待たせ致しました!「お祝い膳」の出来上がりデス!
調理の職員さん、ありがとうございました!
本日の「お祝い膳」が出来上がりました(*´▽`*)
しみじみ、思いますが、
「和食」って美しいですネ!
それでは、お昼になりました!
「いただきま~す!!」(*´ω`*)
喜んで頂ければ・・、ただ、その気持ちだけです(*´ω`)
普段のお昼と違い、
テーブルのアクリル板には「お品書き」も・・。
皆さまから、笑顔で「美味しいよ」の
一言を頂きました!
ありがとうございます!
これからも、健やかにお過ごし下さい!
正直なお腹♪秋はやっぱり「食欲の秋」♯3 (*´▽`*)(R03.9.13)
正直なお腹♪秋はやっぱり「食欲の秋」♯3 (*´▽`*)(R03.9.13)
ついに壁画も「食欲の秋」へ、臨床美術の「お芋」も出番デス!
先日から、皆様に
取り組んで頂いていました、
「臨床美術」の技法を取り入れて
作成された「お芋」を重ね、
素敵な壁画が完成しました(*´▽`*)
良い「秋色」が出ていますよネ!!
正直なお腹♪秋はやっぱり「食欲の秋」♯2 (*´▽`*)(R03.9.12)
正直なお腹♪秋はやっぱり「食欲の秋」♯2 (*´▽`*)(R03.9.12)
ごちそう・サンマ☆彡 炭火で焼くサンマはなんと美しい( *´艸`)
さて、グループホームでは、
昨日の「手作りあんみつ」に続いて、
本日は、「秋」の味覚と言えば!!(*´ω`)
そうです!
「サンマ」です!!( *´艸`)
炭火で香ばしく焼き上がりますYO~!!
正直なお腹♪ 秋はやっぱり「食欲の秋」♯1(*´▽`*)(R03.9.11)
正直なお腹♪ 秋はやっぱり「食欲の秋」♯1(*´▽`*)(R03.9.11)
あんみつちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 「作っている時は真剣なの」編
月並みながら、「秋」と言えば・・・、
「芸術の秋」「食欲の秋」「~の秋」と、
いろいろとありますが・・(*´з`)
ここは、ひとつ、やはり、
「食欲の秋」!と言うことで!
「作っている時は真剣なの」と出来上がりが楽しみ!
あんみつちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 「食べる時は笑顔でしょ」編
さあ、さあ!
出来ました!出来ました!
甘くて美味しい「あんみつ」の
出来上がりデス( *´艸`)
どうです?
この笑顔♪アナタもご一緒にいかがですか?
もう、すっかり秋めいてきたので、秋らしい事をしてみよう♪(R03.9.04)
もう、すっかり秋めいてきたので、秋らしい事をしてみよう♪(R03.9.04)
ARTな時間・・(*´▽`*)
雨も続き、どんどん気温も下がり・・・。
9月に入った途端、
すっかり、秋めいて来ました。
そんな中、「芸術の秋!」とばかりに
今日は「臨床美術」にチャレンジ(*´з`)
どうですか?いい色出てますよネ!!( *´艸`)
9月1日 今日は「防災の日」 (R03.9.1)
9月1日 今日は「防災の日」 (R03.9.1)
「備えあれば憂いなし」を考える。
朝のニュースから、今日は「防災」の
特集を放送していましたが、最近では、
「雨」「風」「土砂」「地震」など、
自然災害が猛威を振るっています。
まずは、ハザードマップを確認して、
今いる場所の状況を確認するのが大事だと思いました。
夏の誘惑・魅惑の水風船釣り☆彡 (R03.8.21)
夏の誘惑・魅惑の水風船釣り☆彡 (R03.8.21)
「逃げる!弾ける!釣りあげる!」う~ん・・難しい!最高タイムは6個で40秒!
さあ!早速、始まりました!
「まんざき・水風船釣り大会」!!(*´▽`*)
まんざき風鈴広場前にて
各選手、真剣な面持ちで挑みます!!
懐かしいし、楽しいし・・、
暑くても涼しい気持ちになりますネ( *´艸`)
夏梅雨の晴れた夜空の向こう側♪ (R03.8.11)
夏梅雨の晴れた夜空の向こう側♪ (R03.8.11)
指先に伝わる鼓動・・・夏はやっぱり、HANABIかな☆彡!!
夏なのに、梅雨の様な雨・・。
毎日、ジメジメしていましたが、
今夜は晴れて、絶好の花火日和!!(*´▽`*)
大きい打ち上げ花火も良いですが、
指先に火薬の鼓動が伝わるくらいの花火も
うっとりするくらい綺麗ですネ~♪
丑の日に『う』の附く物を食べると夏負けしない説 (R03.7.28)
丑の日に『う』の附く物を食べると夏負けしない説 (R03.7.28)
本日、土用丑の日!!
土用丑の日には、
瓜、梅干、うどん、ウサギ!馬肉、牛肉・・、
など、『う』の附く物を食する習慣もあったそう・・。
でも、やっぱり、
『うなぎ』が一番ですネ!!
今年もグループホームでは美味しい鰻を頂きました!
♪モダンなおやつ♪ (R03.7.26)
♪モダンなおやつ♪ (R03.7.26)
さて、本日の手作りおやつはセイシェルの風を思わせる逸品の味♪
暑い、暑いと言っても
涼しくならないけれど・・・、
さて、今日は手作りおやつで
一気に涼し気な気分になりましょう!( *´艸`)
当店、パティシエ?のスズキが朝から仕込んだ・・、
ハイ!「フルーツポンチ」の出来上がりデス♪
爽やかなソーダの風味をご堪能下さい(*´▽`*)
涼し気な風♪ (*´▽`*) (R03.7.11)
涼し気な風♪ (*´▽`*) (R03.7.11)
情緒ある夏・日本の夏
ぎらぎらと降り注ぐお日様
道路には、陽炎がゆらゆら
日傘をさした人がすれ違う
森の奥からひぐらしの声
まんざきの家には風鈴売りの屋台がやってきた。
見守り (R03.7.1)
見守り (R03.7.1)
「安心」と「安全」
今日から7月。
1日、雨の予報です。
そんな中、頼もしい目が
今日も児童を見守っていらっしゃいました。
「おはよう!」「いってらっしゃい!」
の元気なお声に、「安心」と「安全」を
感じさせて頂いています!
毎日、本当にありがとうございます!
♯たこ焼きしか勝たん (*´▽`*) (R03.6.22)
♯たこ焼きしか勝たん (*´▽`*) (R03.6.22)
アツ・アツのうちに、どうぞ♪
本日、小規模多機能型の
おやつは・・・・。
ハイ!(*´▽`*)
「たこ焼き」!!デス!!( *´艸`)
さぁ~!皆さん!!焼けてきましたyo~♪
それでは、どうぞ!!ハホ・ハホ・熱!(#^.^#)
メェ~リ~ ゴ~アラウンド♪ (*´▽`*) (R03.6.13)
メェ~リ~ ゴ~アラウンド♪ (*´▽`*) (R03.6.13)
準備完了!それでは!!出発!!!お土産なし!!!!・・ ♯1
6月のある日・・。
こんなに天気が良い日は
機能訓練と地域の穴場発見?を兼ねて
散策に出発!!
まずは、二宮神社へお参りに。その後、
少し歩くだけで、こんな大自然の中に出ました!
準備完了!それでは!!出発!!!お土産なし!!!!・・ ♯2
やっぱり、自然は癒されますネ~(*´▽`*)
そんな時、ふと、視線を動かすと・・、
「あっ~!!」
「隊長~!」
「あれはっ!!!!」
準備完了!それでは!!出発!!!お土産なし!!!!・・ ♯3
メェ~!!
「ぇ~っっ!!」
まさか、こんなところに
「ヤギが!!」
今日はラッキーデイですね!!(*´▽`*)
大いなる緑と可愛いヤギに癒された時間でした♪
笑顔が生まれるまで、5秒前・・♪ (*´▽`*) (R03.6.5)
笑顔が生まれるまで、5秒前・・♪ (*´▽`*) (R03.6.5)
何処でも、どなた様も「笑顔」に・・ ♯1
グループホームでは、皆さま
それぞれのペースで暮らされています。
天気の良い日の洗濯は気持ちが良いですし(*´ω`)
紫陽花に囲まれての散歩も気分爽快です(*´▽`*)
おや?コチラのテーブルではおやつの
ケーキ作りが始まりました♪
何処でも、どなた様も「笑顔」に・・ ♯2
美味しいモノ・・、
特に、あま~いモノを頂くと
ほぼ、皆さま 間違いなく
「笑顔」に!( *´艸`)
さあ! 早速いただいてみましょう!
ねっ!「笑顔」見~つけた!(*´▽`*)
5月31日 (R03.5.31)
5月31日 (R03.5.31)
梅雨前の貴重な晴れ間のありがたさ♪
今日で5月もおしまいです。
もう、西の方は梅雨に入っていますが
まんざきの空は
梅雨前の貴重な晴れ間が
広がっています。
ふと、庭に目をやると
今年も綺麗な青の紫陽花が咲いていて
なんだか、ちょっと得をした気に
なりました♪
みんなの手 (*´ω`) (R03.5.30)
みんなの手 (*´ω`) (R03.5.30)
今年もまんざきの家に夏野菜が育つ・・ ♯1
今日も良い天気でした!
そんな中、まんざきの家では
皆さんと一緒に
施設の畑に夏野菜を植えました!
汗もかきましたが、
みんなの手と心が
ひとつになった、そんな瞬間でした♪
今年もまんざきの家に夏野菜が育つ・・ ♯2
準備運動を始めてから
ゆっくり、ゆっくり
大切に、大切に。
懐かしい、土の香りにむせながら
立派な畑が出来上がりました♪
いつか収穫できるのは
甘酸っぱいトマトと
はにかんだ笑顔かしれません(*´▽`*)
HAPPY BIRTHDAY(*´ω`*) (R03.5.29)
HAPPY BIRTHDAY(*´ω`*) (R03.5.29)
すがすがしい5月の晴れ間に誕生日のお祝いを♪・・ ♯1
今月は突然の豪雨があったり、
朝寒く、昼は夏の様な暑さ。
スーパームーンの皆既月食は見えずでしたが、
今日、5月29日は水星と金星が大接近して見えるそうです!
そして、本日、めでたくお誕生日を迎えられる方が
いらっしゃいます!!
すがすがしい5月の晴れ間に誕生日のお祝いを♪・・ ♯2
お
め ご
で ざ
と い (*‘∀‘)
う ま
す
母の日♪ (*´▽`*) (R03.5.9)
母の日♪ (*´▽`*) (R03.5.9)
年に一度の母の日に普段とは違った雰囲気の中で昼食を召し上がって頂く企画 ♯1
グループホームでは、毎月2回
皆さんからリクエストを頂き、
食べたい献立を決めて
職員と入居者様、一丸となって
昼食を作る「手作り昼食」の日があります。
今日は「母の日・手作り昼食」です!( *´艸`)
年に一度の母の日に普段とは違った雰囲気の中で昼食を召し上がって頂く企画 ♯2
本日の「母の日」献立は、
「オムライス」「ポトフ」「サラダ」(*´ω`*)
オムライスの要、ふわふわのタマゴは
調理士の免許を持つ、介護福祉士が担当(*´▽`*)
さあ!美味しく出来上がりました♪
「お母さん!いつもありがとうございます!」
「それでは、いただきま~す!!」
WALK THIS WAY♪ (R03.5.2)
WALK THIS WAY♪ (R03.5.2)
ハッシュタグ#「歩く」・・VOL.1
5月に入り、気候が一気に変わった気がします!
爽やかに晴れた日には近隣にウォーキングに
出かけます(*´▽`*)
「やっぱり、外の空気は気持ちいい♪」
「新緑がとてもキレイ!」
身体の細胞、ひとつ・ひとつの喜びが聞こえます♪
ハッシュタグ#「歩く」・・VOL.2
「やっぱり、身体を動かすと
スッキリして気持ちが良い!」
実は、まんざきの家の周辺は
坂道が多く、軽いウォーキングには
ホントに良いコースです(*´ω`*)
皆様も是非!まんざきウォーキングをどうぞ!
タケノコ交流会(*´▽`*) (R03.4.12)
タケノコ交流会(*´▽`*) (R03.4.12)
今朝、採りたてデス♪
プル・プル!プル・プル!と着信音♪
「坂田ヶ池ですけど!これからタケノコ
お届けに伺いますネ~♪」と・・。
毎年、お世話になっています、
「坂田ヶ池を守る会」の皆様より、
今年も掘りたて、新鮮なタケノコを頂きました!
ありがとうございました!
お花見(*´▽`*) (R03.4.1)
お花見(*´▽`*) (R03.4.1)
今日から新年度!!
1月往ぬる 2月逃げる 3月去る
と申しますが、今年も
あっ!と言う間に4月に入りました♪
今日は皆さんと松崎で有名な「来迎寺」さんの
大きな大きな桜を観賞して春を堪能!
今年度もよろしくお願いします(*´▽`*)
オープンエアー(*´▽`*) 青空シリーズ・・♯2(R03.3.17)
オープンエアー(*´▽`*) 青空シリーズ・・♯2(R03.3.17)
~大きく体を伸ばすとこんなに気持ちがいいですよ!~
今日は風もなく穏やか。
午後の優しい日差しを見ていると
心も体もリラックス
もったいなくて、部屋の中に
いられません(笑)
「それでは、腕を大きく伸ばして~」
~ゆっくりと体を動かしたあとは、のんびり、リッチなカフェタイム~
ハイ!皆さん!
お疲れ様でした!
この後は、ゆっくりと
カフェタイムをお過ごしください。
手作りの蒸しパンも美味しいですネ~
う~ん!新婚時を思い出しますネ~( *´艸`)
大きく育て!(*´▽`*) 青空シリーズ・・♯1(R03.3.15)
大きく育て!(*´▽`*) 青空シリーズ・・♯1(R03.3.15)
~見上げると青空、目の前の土の匂いが懐かしい~
一昨日の雨が嘘のように晴れ、
今日は絶好の畑日和(*´▽`*)
園芸班長の掛け声のもと、
皆さんで一生懸命、ジャガイモを
植え付けていきます!
気持ち良い青空と土の匂いが心地よいデス♪
サクラ・サク@マンザキノイエ (R03.3.14)
サクラ・サク@マンザキノイエ (R03.3.14)
The cherry blossom bloomed・・♯1
3月に入り、春の嵐がやって来たり
寒い日、暑い日、
花粉がたくさん飛んでいたりと
・・(ノД`)・゜・。
そんな中、まんざきの家では
今日、カワイイ・カワイイ
さくらが咲きました♪
カワ(・∀・)イイ!!
The cherry brossom bloomed・・♯2
そんな、カワイイ さくらの
根元を見ると、
美味しそうな、桜餅やお抹茶
お団子など並んでいます♪
どれも、本物より
美味しそうデス( *´艸`)
【黙撮】シリーズ・・VOL3 (R03.3.10)
【黙撮】シリーズ・・VOL3 (R03.3.10)
【花と私】・・♯3
最近、世の中では
話をしないで食事をする【黙食】
話をしないで入浴する【黙浴】などあります。
毎日、ずっとマスクを付けていますが、
綺麗な写真を撮る時くらいは
話をせず、マスクを外して「黙撮」します♪
【黙撮】シリーズ・・VOL2 (R03.2.18)
【黙撮】シリーズ・・VOL2 (R03.2.18)
【花と私】・・ ♯2
最近、世の中では
話をしないで食事をする【黙食】
話をしないで入浴する【黙浴】などあります。
毎日、ずっとマスクを付けていますが、
綺麗な写真を撮る時くらいは
話をせず、マスクを外して「黙撮」します♪
【黙撮】シリーズ・・VOL1 (R03.2.10)
【黙撮】シリーズ・・VOL1 (R03.2.10)
【花と私】・・ ♯1
最近、世の中では
話をしないで食事をする【黙食】
話をしないで入浴する【黙浴】などあります。
毎日、ずっとマスクを付けていますが、
綺麗な写真を撮る時くらいは
話をせず、マスクを外して「黙撮」します♪
2月2日の節分♪ (R03.2.2)
2月2日の節分♪ (R03.2.2)
美味しく巻けるわょ~(*´з`)
百何十年ぶりに、2月2日の「節分」(*´ω`*)
一日のズレに、なかなか気分がなれませんが、
「まんざきの家」では、着々と「節分」の
準備が行われています!!
まずは、お昼の「恵方巻」の準備!!
「美味しく巻けるわョ~♪」
消防避難訓練 (R03.1.28)
消防避難訓練 (R03.1.28)
「安全」な場所を探し逃げる!
本日は「消防避難訓練」を実施。
訓練のたびに、毎回思うことですが、
「火事を出さない、防火の大切さ」
「起きてしまった災害から命を守る」
この、ふたつのテーマの中で、今回は
地震や台風災害などもイメージして行いました。
謹賀新年 (R03.1.1)
謹賀新年 (R03.1.1)
令和3年1月1日
新しい年を迎え、
暦や季節、時期など
色々な「節目」と言うのは大切だと、
改めて思いました。
すがすがしい新年を迎え
「まんざきの家」では、皆様手作りの
およそ500羽の「折り鶴」で
「壽」の文字を飾り、
長寿をお祈りをさせて頂きました。