玲光苑|千葉県成田市|豊立会|れいこうえん|特別養護老人ホーム|デイサービスセンター|地域包括支援センター|訪問入浴介護事業所|
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
デイサービス(通所介護)
ショートステイ(短期入所生活介護)
訪問入浴(訪問入浴介護)
ケアプラン作成(居宅介護支援)
ホームヘルパー(訪問介護、居宅介護)
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
グループホーム
地域包括支援センター
高齢者福祉センター(老人福祉センター)
地域活動支援センター
障害者相談支援
保育所(事業所内保育事業)
病児保育(病児・病後児保育事業)
玲光苑
習志野 玲光苑(東部デイ・芙蓉園)
新町 玲光苑
玲光苑 習志野ローズ館
まんざきの家 玲光苑
事業所内保育 なかよし保育園
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室
成田市内の採用情報
習志野市内の採用情報
新卒採用情報
職場体験・見学会情報
ヘルパー特集
・あなたならどうする?
・ヘルパーさんを募集します。
スタッフ紹介
法人案内
ブログ
パンフレット・入所申込書
情報公表
個人情報保護方針
サイトマップ
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
介護職員等特定処遇改善加算
http://www.reikouen.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 豊立会
〒286-0845
千葉県成田市押畑896番地4
TEL.0476-24-2164
FAX.0476-24-2153
---------------------------
第一種社会福祉事業 及び
第二種社会福祉事業
---------------------------
2
4
0
4
5
7
特養 ローズ館 ブログ
特養 ローズ館 ブログ
ローズ館ブログ
ローズ館ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
職員互助会より
2023-09-29
「吉野家の牛丼」を食べよう!元気をつけよう!
コロナ禍でのクラスター対応や施設冷房機器の不具合やら…で湿気と猛暑という環境の中、職員の皆様、本当にお疲れ様です。職員同士、労い愛ましょう。
「大盛りはありますか?」
「つゆだくできますか?」
「卵はつきますか?」
提供前から、
反響
をいただきました
会場レイアウトでは、吉野家のノボリを立てて、テントでお店風にアレンジして雰囲気つくり…、準備段階からワクワクでした。
給食委託業者
メフォス
さんが
吉野家さんとコラボ
しているため、吉野家の味を施設で
味わう
ことができました。
いつも、食事を提供してくださっている厨房の皆様、ありがとうございました。
次回は入居者様に「吉野家の牛丼」を召し上がっていただく予定です
これからもいろいろ
元気の出る企画
をやってみようと思います!乞うご期待です!
敬老会開催のよろこび
2023-09-18
敬老会
は、スタッフにとっても
特別なイベント
の一つです。
この日を通じて、ご入居者様のご
長寿
と
御経験
に
感謝
し、皆さんの生涯の貢献を称えることができます
それは、
愛情・尊敬・信頼
の表現であり、特養の生活の中でも最も
心温まる瞬間
のひとつです
敬老会
という特別な日を共有することで、私たちは特養の
家族
の
絆
を深め、愛情と尊敬を育みます。
次回の敬老会もたくさんの
笑顔
と
温かな思い出
で満ちたものになることを
楽しみ
にしています
敬老会2023
2023-09-18
今年の
「敬老会」
は、各フロアに分けて開催しました。
賀寿
のお祝いの方々は、
25
名
で
最高齢は103歳
!!長寿大国ニッポン万歳!
一人ひとりに施設長より
感謝状
を手渡して
長寿
をお祝いさせていただきました
お祝い演奏ではアコーディオンボランティアの方と共にたくさんの歌を唄い
和やかな雰囲気で過ごすことが出来ました
お昼ご飯では、
祝い膳
が用意されこちらも舌鼓を打ち、堪能させていただきました。美味しかった~!
みなさん健やかにいつまでもお元気でいて下さいね
花火大会鑑賞
2023-08-05
夏の夕べ
~花火大会~
連日の暑さと湿気に参ってます
…が今日は夕方から過ごし易い気温でした
窓を開けて夜風に癒されていたら…
ヒューーーッ ドーン、ドドーン!
花火
が打ち上がりベランダから見えました
リビングにいた方々に声を掛けて外に出て花火鑑賞
久しぶりに大きな花火
を観れて大変喜んでおりました
夏
ですね♪まだまだ暑い日
が続きますが
健康
に留意して乗り切りましょう!
フルーツポンチ!
2023-07-28
採れたスイカ
をお皿代わりにフルーツポンチ!
雰囲気を創ってさっぱりと水分補給!
まだまだ
暑い日
が続きますが、
美味しい
ものを食べて乗り切ろう
甘くて美味しいスイカちゃん
2023-07-18
今日も記録的な
暑さで汗
が噴き出る~
手塩にかけて育てた
スイカちゃん
皆さんに
美味しく
食べていただきました
「めっちゃ甘くて売れるよー!」
っと言ってくれて喜んで食べてくれました
また、みんなの
笑顔
のためにがんばろー
夏野菜~枝豆の収穫~
2023-07-16
太陽
がジリジリと照り付け暑い毎日です
みんなで植えた野菜たちもぐんぐん
と育って今日は
枝豆の収穫
です
枝豆は、朝採りせずに午後に収穫するのが良いらしい…
枝豆の甘味、うま味成分が午後になると光合成によって増すからだそうです。
太陽の当たる昼から夕方にかけて、光合成が活発に行なわれ、
その代謝によって、枝豆を美味しくする成分が増えるという訳です。
そんなタイミングで食べれるのは
自家栽培
する者の
特権
ですね
早速、職員に茹でてもらい実食‼️…
美味い!
あっと言う間に食べてしまい・・・うっかり美味しい顔を撮り損ねてしまいました。
みんな美味しい良い顔をして食べてましたね。
6月誕生日会
2023-06-25
6月のお誕生日会
を実施しました!
職員お手製のうちわでお祝いポーズです
歌を唄ったり、
プレゼントをあげたり…
ご入居様もとっても喜んでくださいました!
幸せな一年にしましょう!
紫陽花の飾りつけ
2023-06-24
6月は、やはり紫陽花ですね
梅雨の時期、ご入居者のみなさんと一緒に
紫陽花
を作りました!
ご入居者様同士、協力し合いながら作ってくださいました!
創作活動は楽しいですね
作っていただいた紫陽花を壁に飾り…満足げに眺めていました
野菜♪観察日記~②
2023-06-24
スイカ
もだんだん大きくなって来ました
収穫は、1か月後の7月25日!!
みんなでスイカ割りしましょー!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
サービス(法人内実施事業)のご案内
|
各事業所のご案内
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
法人案内
|
ブログ
|
パンフレット・入所申込書
|
情報公表
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
|
介護職員等特定処遇改善加算
|
<<社会福祉法人 豊立会>> 〒286-0845 千葉県成田市押畑896番地4 TEL:0476-24-2164 FAX:0476-24-2153
Copyright © 社会福祉法人 豊立会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン