本文へ移動

さくら館ブログ(2014~15年)

別年度の記事はこちらからご覧ください。

敬老会

さくら館・なのはな館 合同の敬老会☆
最高齢は明治生まれの103歳☆ 優しい笑顔と温かいお言葉を頂けるほどの素晴らしい方々にお祝いの気持ちを職員一同で披露しました。

敬老会

敬老会

敬老会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日常の様子

2015-11-07
100歳の長寿の記念品として、銀杯を授与されました
みんなで『おめでとうございます』に、手を合わせて祈っておりました

日常の様子 

中庭で、大好きな菊栽培にご満悦☆
壽お祝いに記念撮影 笑顔が素敵な皆さん集合
 

日常の生活

地域との交流押畑地区の山車やお神輿が玲光苑敷地内まで
お越しいただけました。

暑気払い

暑気払い

暑さにも負けず、バーベキューを囲み、美味しいビールで乾杯
和気あいあい楽しい時間もアットいう間でしたね

日常の様子 梅の実

日常の様子 梅の実

梅の実をもぎ取りに地域へお邪魔しました。
お天気良く、最高に日となり、持ち帰った梅を干して、梅ジュースや梅干を皆と作ります。去年作った梅酒は飲み頃です

新人研修

研修委員会中心に定期的に実施している新人研修☆彡
真剣な眼差しスキルアップに意欲満々頑張るぞオ~
RSS(別ウィンドウで開きます) 

決起集会

2015-11-06

決起集会

決起集会

親睦委員を中心に定期的に行なっている決起集会
業務終了後も、さくら館スタッフは一致団結☆闘志がみなぎる。
介護職員・看護師・厨房調理員・相談員と総勢30名程
和気あいあい

部署研修

部署研修

毎月恒例の介護部署研修
業務終了後、疲れも見せず研修委員が中心となり、真剣な眼差し
個別ケアの充実の為、スキルアップの繋がり怠りません

盆踊り

昔ながらの盆踊り大会☆
今年もご家族・ボランティアの皆様方のご協力を頂きまして、盛大に開宴する事ができました事、職員一同心からお礼申し上げます。

盆踊り

盆踊り

成田病院の藤﨑理事長・藤﨑医院長・最上先生もやぐらの和に参加して頂き、
入居者の皆様・ご家族とひとつの和となり、心温まるひとときを過ごせました。

最上Drの講義

協力病院である成田病院の嘱託医最上Drの講義です。
特養さくら館からなのはな館・デイサービスのご利用者の皆様の急変の対応及び
職員の健康管理☆日々の業務を安心して行なえる優しい支援を頂いております。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

決起集会

2015-03-20
業務終了後も疲れを見せず、決起集会
押田副主任の相談員辞令及び堀内介護職員の新しい門出を祝い
笑いと涙の大喝采
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

永年勤続表彰式

2014-12-13

永年勤続表彰式

2014-12-13
毎年恒例の永年勤続表彰式
成田病院の藤﨑理事長始め、嘱託医の最上Drもお忙しい中ご参加頂きました。
沢田常務理事・村嶋理事・飯田統括施設長等より沢山のお言葉を頂き栄誉を称えられ、皆感無量でした。
嘱託医の最上Drから『以前に比べて、特養の介護力が向上している事はとても喜ばしく、素晴らしい。これからも頑張っていただきたい』とのコメントは、特養の職員一同感激と感動にて、涙々の心温まる最高のひと時となりました。
金田副主任(なのはな館)を筆頭に、手話ソングの発表も、職員一丸の オーラが会場まで染み渡り、アットホームな雰囲気をかもし出すこととなりました。
これからも、さくら館・なのはな館ともに、多職種連携を図り、科学的介護の実践に向けて日夜努力を惜しみません

永年勤続表彰式

2014-12-13

永年勤続表彰式

2014-12-13
RSS(別ウィンドウで開きます) 

介護部署研修

2014-10-19
毎月定期で実施している介護部署研修
業務終了後から1時間感染症の時期を踏まえての勉強会です
疲れを感じない程熱心な実演指導とディスカッション。
各自のスキルを高める為、自己向上の有効な時間として捉えています
RSS(別ウィンドウで開きます) 

介護部署研修

2014-06-07
毎月恒例の介護部署研修遅番終了後からの勉強会皆疲れを見せず真剣そのもの
さくら館・なのはな館合同で行われました
感染症対策・看取りケア・科学的介護による三大介護の充実を図る為、日夜努力を惜しみません
RSS(別ウィンドウで開きます) 

スタッフの決起集会

2014-03-31
新規スタッフ大歓迎来年度もさくら館『頑張るぜ』の決起集会

部署研修

毎月恒例の介護部署研修
接遇マナーや、介護力向上委員会中心にオムツ外しの勉強会
 
社会福祉法人 豊立会
〒286-0845
千葉県成田市押畑896番地4
TEL.0476-24-2164
FAX.0476-24-2153

第一種社会福祉事業 及び
第二種社会福祉事業


2
7
0
1
9
5
TOPへ戻る