玲光苑|千葉県成田市|豊立会|れいこうえん|特別養護老人ホーム|デイサービスセンター|地域包括支援センター|訪問入浴介護事業所|
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
デイサービス(通所介護)
ショートステイ(短期入所生活介護)
訪問入浴(訪問入浴介護)
ケアプラン作成(居宅介護支援)
ホームヘルパー(訪問介護、居宅介護)
訪問看護
小規模多機能型居宅介護
グループホーム
地域包括支援センター
高齢者福祉センター(老人福祉センター)
地域活動支援センター
障害者相談支援
保育所(事業所内保育事業)
病児保育(病児・病後児保育事業)
玲光苑
習志野 玲光苑(東部デイ・芙蓉園)
新町 玲光苑
玲光苑 習志野ローズ館
まんざきの家 玲光苑
事業所内保育 なかよし保育園
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室
成田市内の採用情報
習志野市内の採用情報
新卒採用情報
職場体験・見学会情報
ヘルパー特集
・あなたならどうする?
・ヘルパーさんを募集します。
スタッフ紹介
法人案内
ブログ
パンフレット・入所申込書
情報公表
個人情報保護方針
サイトマップ
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
介護職員等特定処遇改善加算
http://www.reikouen.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 豊立会
〒286-0845
千葉県成田市押畑896番地4
TEL.0476-24-2164
FAX.0476-24-2153
---------------------------
第一種社会福祉事業 及び
第二種社会福祉事業
---------------------------
2
4
0
4
6
0
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室
成田ナーシング保育室からのお知らせ
成田ナーシング保育室からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に伴う成田ナーシング保育室の対応について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記の場合は、当面の間、受け入れをお断りさせていただきます。
・新型コロナウイルス感染症に感染している場合
・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触・感染の疑いがある場合
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
10月休室のお知らせ
10月休室のお知らせ
10月5
日(木)は、
成田病院小児科が休診のため、
臨時休室とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
概要
『病児・病後児保育室』は、お子さんが病気になってしまった時、「仕事が休めない」「預かってくれる人がいない」といった時に利用していただく施設です。本事業は成田市から委託を受けて実施しています。
1.
対象児 6ヵ月~小学6年生
・感冒等日常みられる疾患
・喘息等の慢性疾患及び骨折等の外傷性疾患
※ 風疹、麻疹は状態によりお預かりできません。
6ヶ月未満の方については、あらかじめご相談ください。
2.
定員 6名
※ただし、当日の予約状況や、当日利用される児童の年齢、疾病等により、定員に満たない場合でも、利用できない場合がありますので、予めご了解ください。
3.
開室時間
平日 8:00~18:00 土曜日 8:00~13:00
※延長保育は実施しておりません。
4.
休室日
月曜日・日曜日・祝日・年末年始
手続きについて
1.
事前登録
利用するにあたり事前登録が必要です。市内各病児保育室、子育て支援課又は市内公立保育園で、随時受付ています
(急な場合は、当日成田ナーシング保育室でも登録できます。)
2.
料金
利用料 市内 6時間未満 1,500円
市内 6時間以上 2,000円
市外 3,000円
その他 症状によりおむつ、食事代、薬代などの実費をいただきます。
利用時のお願い
1.
当施設をご利用いただくにあたって
協力医療機関である成田病院小児科の受診と小児科で発行する
医師連絡票
が必要になります
。
※事前に病児保育室の予約をしてから、受診をお願いします。
なお受付にて、病児保育室を利用する旨を伝えてください。
※診察の結果、医師の判断により病児保育室が利用出来ない場合もございます。
【症状によっては、前日受診でも医師連絡票を発行してもらえないこともあります。
その際には、再度受診をお願いします。予めご了解ください。】
利用について
※原則として事前登録をしている方が対象となります。
1. 翌日の予約について
・利用前日の18時までに予約をしてください。電話での予約も可能です。
・18時以降及び休室日にご予約いただく場合は、お子様のお名前と、連絡先、症状を留守番電話に録音にてお伝えください。予約の人数により、当日の受付も可能です。
2. キャンセルの場合
当日の朝8時までにその旨を留守番電話にお伝えください。 無断でキャンセルをされますと、キャンセル待ちをしている方のご迷惑になりますので、ご協力ください。
持ち物
※すべての持ち物に必ず名前を記入してください。
【必ず持ってくるもの】
□ 利用申込書(当日施設で記入できます)
□ 与薬依頼書(当日施設で記入できます)
□ 健康保険証
□ 子ども医療費助成受給券
□ 母子健康手帳
□ お薬手帳、処方薬(おくすり)、処方内容のメモ
□ お弁当、おやつ、飲み物 (忘れずにご持参ください)
□ 着替え一式(上下、下着類)
□ おしぼり用タオル ・バスタオル1枚
□ ビニール袋2枚
【必要により持ってくるもの】
□ おむつ □おしりふき □ほ乳びん □食事用エプロン
□ ミルク(できればミルカーなどに分けてきてください)
□ よだれかけ □持っていることで子供が落ち着くもの(タオル等)
※アレルギー等の食事制限がある場合は、食事は必ずご持参ください。
その他 注意事項
① 保育中は必ず電話連絡が取れるようにしてください。
② お子様が安全にご帰宅できるように、朝の送迎時にお迎えの時間とお迎えの方をお知らせください。保護者以外の方がお迎えの場合は、健康保険証または運転免許証をご提示ください。
③ 当施設は、保護者に代わってお子さんのお世話をする場所であり医療行為を受ける場所ではありません。
④ 成田病院駐車場は入庫から15分以上経過しますと100円が掛かりますのでご了承ください。
書式ダウンロード
・病児保育事業 利用登録申請書
PDFファイル
・病児保育事業 利用申込書
wordファイル
PDFファイル
・与薬依頼書
PDFファイル
・成田ナーシング保育室 しおり
PDFファイル
・
成田市 病児・病後児保育事業に関するホームページはこちら
・
成田市公式 なりた子育て応援サイトはこちら
保育室の様子
保育室の様子
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室(成田病院内)地図
病児・病後児保育 成田ナーシング保育室
住所:千葉県成田市押畑896番地
医療法人鳳生会
成田病院 B棟3階
電話:0476-22-3131
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
サービス(法人内実施事業)のご案内
|
各事業所のご案内
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
法人案内
|
ブログ
|
パンフレット・入所申込書
|
情報公表
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
|
介護職員等特定処遇改善加算
|
<<社会福祉法人 豊立会>> 〒286-0845 千葉県成田市押畑896番地4 TEL:0476-24-2164 FAX:0476-24-2153
Copyright © 社会福祉法人 豊立会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン